新規事業の立案から実行まで、トータルに支援するDXコンサルティングサービス
デジタルテクノロジーを活用したクライアント企業の新規事業における立案から実行まで、多彩なケイパビリティのワンチームで、トータルに支援するDXコンサルティングサービスです。
昨今、新規事業開発におけるサイクルのスピードはかつてないほど速まってきています。
また、アジャイル型※1の事業手法が普及するなか、ビジネスコンサルタントを中心としつつも、
エンジニア、マーケター、プロダクトデザイナーなど、
開発のフェーズやテーマに応じた柔軟なチーム組成が不可欠です。
Hakuhodo DY ONEは、立案から実行までの全プロセスを自社内専門家チームで支援する
新規事業支援サービス「FusiONE(フュージョン)」を提供しています。
柔軟に反復・改善を繰り返しながら、より市場にフィットした新規事業をともに生み出し、
デザイン経営を実現しましょう。
新規事業開発においては右脳要素と左脳要素の統合が欠かせず、それには多彩な人材の確保が必要になります。
マーケティング領域でも豊富な実績のある当社では、ビジネスコンサルタントのみならず、
新規事業に必要なあらゆる専門家を混成したチームの編成が可能です。
また、全プロセスを通してビジネスコンサルタントが伴走することで、
状況に応じてメンバーを変えながらもワンチームでトータルに支援します。
立案からローンチ後のマーケティングまで、クライアント企業の新規事業における全プロセスに
一貫して伴走するからこそ、最終地点を見据えた事業計画の提案・実行が可能です。
また、これまでマーケティング領域で培ってきたさまざまな商材に対する知見を基に、
現実的な事業創造を目指します。
新規事業はひとつ立ち上げれば終わりというものではありません。
新規事業アイデアが社内から恒常的に生まれるための仕組み作りや人材開発、AIをはじめとする
デジタルテクノロジーを活用したリスキリングを通じて、クライアント企業が将来にわたり
自律的に事業を創出し続けることができるよう支援します。
※1 アジャイル型:大規模な計画や長期的なスケジュールではなく、小さな作業単位で実装とテストのサイクルを回し製品・サービス開発する手法。
※2 WEB3.0:ブロックチェーン技術を基盤に、暗号資産等のトークンを媒体として価値の共創・保有・交換をおこなう経済。
※3 PEST分析: Politics、Economy、Society、Technologyの頭文字を取ったもので、外部環境を4軸で分析するフレームワーク。
※4 マクロ環境調査:企業の外部環境のうち、単独では統制不可能なもの、社会の流れを捉える調査。
※5 ミクロ環境調査:市場の規模や成長性、流通チャネルの構造、顧客動向など企業によって準統制可能なものに対する調査。
※6 PoC:Proof of Conceptの略で、新たなサービスやアイデア、技術などの実現可能性や効果について検証する作業。
※7 PoV:Proof of Valueの略で、新たなサービスやアイデア、技術などが実際にどの程度の価値をもたらすかを検証する作業。
※8 PoB:Proof of Businesの略で、新たなサービスやアイデア、技術などがビジネスとして成立するかを検証する作業。
株式会社Hakuhodo DY ONE
〒107-6316
東京都港区赤坂5丁目3-1
赤坂Bizタワー