4/10(木)開催|AIネイティブ世代のために実務教育はどう変われるか?-マーケティング人材育成の現場から-

avatar

 2025.03.17  株式会社Hakuhodo DY ONE

新規セミナーのお知らせです。

株式会社Hakuhodo DY ONEでは、広告・マーケティング業界の企業の皆様を対象に、
『AIネイティブ世代のために実務教育はどう変われるか?-マーケティング人材育成の現場から-』
と題したオンラインセミナーを開催いたします。

ぜひこの機会にご参加ください。

サムネイル_1080720_AIネイティブ世代のために実務教育はどう変われるか?

セミナー申込はこちら

 

セミナー開催の背景

学生時代からAI活用が当たり前になった"AIネイティブ世代"。これからの企業の成長を担う彼らの育成に、マーケティング業界はどのように取り組むべきでしょうか?

従来型の属人化したOJTに固執してはいけませんし、AI活用を安易に取り入れてタスク処理的な研修をすることにも意味はありません。

私たちは、AIとどのように共創して若手を育てるべきか?

生成AIを活用した社内・社外の研修を通して生まれた新たな課題と、着実なスキル習得のための対策について、業界研修の企画開発に取り組む当社役員がご紹介するオンライン勉強会を開催します。

AI時代のマーケティング人材育成に課題をお持ちの事業会社・広告会社・媒体社の皆様、生成AIの活用に興味をお持ちの人材開発担当の皆様は、ぜひご参加ください。

※本セミナーは、オンライン形式(ウェビナー)にて開催いたします。

セミナー申込はこちら

開催概要

セミナー名

AIネイティブ世代のために実務教育はどう変われるか?
-マーケティング人材育成の現場から-

対象

・AIを活用した人材育成に取り組む皆様
・新人研修の現状に課題を感じている皆様
・新人・若手育成に悩む上司・先輩の皆様

参加費 無料
開催日時

2025年 4月10日(木)14:00~15:00
オンライン形式(ウェビナー)での開催とさせていただきます。

※セミナー日程が合わない方はこちら

締切

2025年 4月 8日(火)17:00予定

登壇者

谷垣宏一_登壇者写真_250410

 株式会社Hakuhodo DY ONE

 執行役員 パートナービジネス本部 本部長
 谷垣 宏一

 

 

 

2007年にHakuhodo DY ONEの前身であるDACに入社。
約10年間、社内研修組織の立ち上げや、オンライン教育サービスの運営を担い、実務者のための学習ポータル「upD」を業界各社に向けて提供。
業界団体(JIAA)でも新人研修PJTの委員を10年以上務めるなど、社内・社外問わず、ほぼ毎月どこかで研修やワークショップを行っている。現在は教育にとどまらず、業界各社の業務改善・デジタルマーケティングの仕組み作りに奔走中。

 

参加方法

開催前日までに、お申込みいただきましたメールアドレス宛にご案内いたします。
URLのご案内をお待ちください。

定 員 100名
※同業他社・企業に所属されていない方のご参加はご遠慮いただいております。
※申込者多数の場合は、抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご準備物

・Zoomにアクセス可能な端末(インターネット環境に接続できるもの)

 ※PCをご利用いただき、事前にZoomアプリをインストールいただくことを推奨いたします。Webブラウザでもアクセスいただくことが可能です。スマートフォンでもアクセス可能ですが、アプリのダウンロードが必須となりますのでご注意ください。

申込方法 以下申込フォームよりお申し込みください。
https://solutions.hakuhodody-one.co.jp/ai-education-250410/form

 

セミナー申込はこちら

 


皆さまのご参加、お待ちしております。


生成AI活用支援サービスご紹介資料

RECENT POSTセミナー・イベント情報


この記事が気に入ったらいいねしよう!