Webサイトの成果を上げるためには、Webサイトの改修やリニューアル、広告施策などを試みるでしょう。その際にまずは、アクセス解析によりWebサイトの現状をしっかりと把握することが欠かせません。アクセス解析によってWebサイトの現状を定量的に把握することで、課題が可視化され、効率的な改善に繋げることができます。
本記事では、アクセス解析とは何か、どういった分析から始めたら良いのか等を紹介します。
アクセス解析とは?
アクセス解析とは、「Webサイトの様々なアクセス状況を記録・集計し、ユーザーの利用状況や傾向を分析すること」です。
アクセス解析ツールで収集された行動ログの情報から、
・どんなユーザーが
・どんな行動をして
・どこから来て
・成果に繋がったのか
というように、ユーザー像や行動を可視化し、評価することができます。
Webサイト内の行動分析により、ユーザーがコンバージョンに至るまでの課題点を見つけることで、Webサイトリニューアルや日々の運営に役立てることができます。また、広告のコンバージョン数等を計測し、比較することでマーケティングの効率的な運営に役立てることもできます。
アクセス解析で何がわかるのか
アクセス解析ツールの導入によりどういった情報を取得できるのか、ご紹介します。
・Webサイト訪問の流入元の把握
アクセス解析ツールによりユーザーがWebサイトに訪問する際の流入元を知ることができます。基本的にアクセス解析ツールの計測対象はツールのタグが設置されているWebサイト内に限られますが、Webサイト訪問の直前に閲覧していたページのURLや広告入稿時にURLに付与するパラメータの情報から、広告流入や自然検索流入など、サイト訪問のきっかけを知ることが可能になります。
流入元ごとにユーザーのWebサイト内行動を分析することで、どういったメディアに広告を出稿するのが効果的なのか、どういったコンテンツが自然検索流入を集めやすいのか等を評価することができます。
・入口、離脱など回遊状況の把握
Webサイト内の行動の中でどのページが最初のページ(=入口ページ)となったのか、どのページが最後のページ(=離脱ページ)となったのか、一度の訪問あたりユーザーは平均何ページ閲覧しているのか…など、Webサイト内でのユーザーの行動を知ることができます。また、Webサイト内でどのページがよく閲覧されているのかといった情報も得ることができます。
Webサイト内の回遊状況を把握することで、導線はユーザーにとってわかりにくいものではなかったか、コンテンツ自体が興味を引くものであったか、等の示唆が得られます。
・コンバージョンポイントへの到達率把握
購入完了ページ、会員登録完了ページなど、コンバージョンポイントを予め設定することで、それぞれの到達数や到達率を把握することができます。また、フォームの入力ページ・確認ページ・完了ページなどのステップごとに、どこでユーザーが離脱してしまっているのかを可視化することも可能です。コンバージョンに至るまでのボトルネックを把握し改善を図ることで、成果を高めることができます。
・クリック等のイベント発生時の計測
サイト内のページ閲覧行動以外にも、特定のボタンのクリック回数等を把握したい場合もあるでしょう。事前に実装が必要になりますが、アクセス解析ツールではクリック回数やスクロール率等のイベントも取得することができます。
モニタリング分析と詳細分析
アクセス解析は、主に同じ計測項目を長期間にわたって観察していく「モニタリング」と、特定の目的を持って深掘りしていく「詳細分析」に分かれます。
モニタリング
日々Webサイトのアクセス状況を定点観測し、サイト運営が順調にいっているかチェックすることは大切です。アクセス解析を初めて行う場合は、まずモニタリングから手を付けることをお勧めします。
広告の出稿状況や実施した施策のタイミングなどと照らし合わせながら、月次や週次などで同じデータを日々追っていきます。時期によって繁忙期・閑散期がある場合も多いため、前年同月のデータや同じ曜日のデータと比較することもポイントです。
訪問回数やお問い合わせ数、購入完了数などの急激な上昇、下降など異常値を見つけた際には注意が必要です。そこからシステム不具合等のWebサイト内部の問題、メディア露出や検索エンジンでの表示順位などの変動を見つけるきっかけになります。
詳細分析
定点観測的な分析だけでなく、都度の目的に合わせた詳細分析もまた重要です。モニタリング分析で見つかった異常値の原因を探ったり、施策実施時に特設ページの効果を分析したり、セグメント毎に行動を比較して「このページを見ているユーザーは他にどんなコンテンツを見ているのだろう?」と深掘りするといった、積極的な調査を行います。
代表的なアクセス解析ツール
代表的なアクセス解析ツールとして、2つのツールをご紹介します。
Adobe Analytics
Adobe Analytics(以下、AA)はアドビ社が提供するアクセス解析ツールです。「Analysis Workspace」というダッシュボードのような機能が特長で、画面上でのドラッグ&ドロップ操作だけで簡単に指標やディメンションを掛け合わせた分析が可能です。また、異常値検出や貢献度分析などのAIによる自動分析レポートの機能も有しています。
他のツールとの連携の例として、DACが提供するAudienceOne®との連携により、Adobe Analyticsのデータを利用した、LINE Ads等の媒体への広告配信に活用することが可能です。AAは上述の通りカスタマイズに柔軟性がある一方で、実装の難易度は高いと言われています。また価格については、利用したい機能に応じた3段階のプランがあり、さらに月間利用ボリュームによって決まります。
Google アナリティクス
Google アナリティクス(以下、GA)は Google が提供するアクセス解析ツールです、Google広告 や Google Search Console など、他の Google サービスとの連携によって、GAでレポートの閲覧が可能な点が特長です。また、クロスデバイスレポートの機能を有しており、複数デバイスからのアクセスを分析することが可能です。比較的簡単に実装が可能で、タグの設置のみである程度のレポートを参照することができます。価格については、一定のヒット数の範囲内であれば無料版の利用が可能で、有料版についてはヒット数に応じて決まります。
アクセス解析におけるパートナー選定のポイント
アクセス解析ツールを扱う企業は数多くありますが、パートナー選定の際に、企業認定を取得しているかどうかが一つのポイントになります。
弊社では、Adobe Analytics についての専門的な技術力とお客様への導入実績を持つパートナー企業に与えられたAdobe Analytics Specializationの認定を取得しています。
またDACは、Google マーケティング プラットフォーム パートナー認定も取得しています。Googleアナリティクスの導入からサポートまで、専門知識を駆使して優れたサービスを提供します。
こうした企業認定は高いサービス提供能力を持っていることを示しているため、サポート企業を選定する基準になるでしょう。アクセス解析ツールの導入を検討されている際は、ぜひお問い合わせください。
まとめ
DACでは、Adobe Analytics、Google アナリティクス をよりご活用いただけるよう、導入・運用等をサポートします。ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせください。