LINEのUser ID(UID)と企業が持つ顧客の会員情報を紐づけるID連携。
ID連携を行うことにより、顧客のニーズを把握するために必要なデータを取得することができます。
以前本ブログではID連携の仕組みとメリットをご紹介しました。そこで今回は前回の内容を踏まえて、事例を用いたID連携の活用方法を解説します。LINE公式アカウントでのデータ活用を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
※本記事はトーチライト運営の「PORTL」の記事を一部編集の上、転載する形で掲載しています。
関連ページ
ケース1:属性データを生かしたセグメント配信
スポーツメーカーX社は、ID連携を活用し、ユーザーの属性情報をもとにセグメント配信を行いました。
X社は商品を豊富に取り揃えているため、以前の配信ではメンズやレディース、子供向け商品まで、商品情報を1度の配信にまとめて届けていました。しかし、男性のユーザーはメンズ商品、女性のユーザーはレディース商品に興味を持つように、ユーザーが求める商品はそれぞれ異なります。
この時、X社のユーザーも「自分に合った商品の情報がほしい」というニーズが存在していましたが、現状のメッセージ配信方法ではニーズが異なり、通知が煩わしくなってしまう可能性があります。そこで、ユーザーのニーズに合った配信をするための手法としてID連携を活用したのです。
X社はID連携を行って、自社の会員登録情報からユーザーの性別や年齢などの詳細な属性情報を取得しました。そして、それらの属性情報を紐づけてLINE公式アカウントでセグメント配信を行いました。
「男性のユーザーにはメンズの商品情報」「10〜20代のユーザーには若者向けの商品情報」というように、ユーザーの属性情報をもとにした配信を行ったため、全配信と比べて開封率とクリック率を上げることができました。ID連携を行ったことにより、X 社はユーザーに最適な情報を届けることができたのです。
ケース2:LINE外のデータを生かしたセグメント配信
化粧品メーカーY社は、「自分の好みや悩みに合った商品の情報がほしい」というユーザーのニーズに応えるためにID連携を行いました。
ID連携を行うと、企業の会員情報などLINE外のデータをLINE公式アカウントでのメッセージ配信に活用することができます。Y社はID連携で取得したLINE外のデータである「購買履歴」を活用して、メッセージ配信を行いました。
今までY社で商品を購入したことがあるユーザーに対して、過去に購入したものに近い商品のセール情報やキャンペーン情報を実際に配信したのです。
LINE外のデータを簡単にLINE公式アカウントでの配信に活用できるのは、ID連携ならではの魅力です。
ケース3:ユーザー行動データを生かしたセグメント配信
人材会社Z社は、ユーザーへのリマインド配信にID連携を活用しました。
Z社は以前から、「面談の日程や準備物をリマインドしてほしい」という意見を顧客からもらっていました。そこでZ社が持つ面談の予約情報のデータとID連携を行い、面談日が近づいたユーザーにLINE公式アカウントで自動的にリマインド配信を行いました。
利用ユーザーが多いLINEで、面談日や準備事項のリマインド配信を行えばユーザーが見落とすことも少なくなりますし、「今日の面談をすっかり忘れていた!」というようなミスを防ぐこともできます。また、配信を自動送信にすることで、ひとりひとりのユーザーにメッセージを送る手間を省くこともできます。企業側の負担も少なくなるので、ユーザーと企業ともに有益な施策です。
おわりに
いかがでしたか?
今回は、ID連携によってユーザーのニーズを把握した配信を行い、より良質な顧客体験をユーザーに提供した事例をご紹介しました。LINE ID連携の仕組みは分かっていても、実際にどのように活用できるのかイメージすることは難しいですよね。今回ご紹介した活用方法以外にも、ID連携をすることで実現できることはたくさんあります。
DACではMessaging API対応ソリューション「DialogOne®」を提供しています。またトーチライト社と連携し、企業のLINE公式アカウント運用を支援する「SNS運用コンサルティングサービス」を提供しています。「LINE公式アカウントで◯◯をしたい!」というご要望やLINE公式アカウント活用においてお困りごとがございましたら、ぜひご相談ください。
※本記事はトーチライト運営の「PORTL」の記事を一部編集の上、転載する形で掲載しています。