DMP×ChatGPT|キーワードプランニングを効率化する新機能を提供開始!
この度DACでは、弊社が提供するDMP「AudienceOne®︎」のキーワード拡張機能において、ChatGPTを活用した新機能を開発しました。本記事では、キーワードプランニングの効率化を実現した新機能についてご紹介します。
最新のデジタルマーケティング動向をわかりやすく解説
アドテクノロジーやデジタルマーケティングに関する情報を提供します。
2023.09.20
この度DACでは、弊社が提供するDMP「AudienceOne®︎」のキーワード拡張機能において、ChatGPTを活用した新機能を開発しました。本記事では、キーワードプランニングの効率化を実現した新機能についてご紹介します。
2023.09.15
本連載では、デジタル広告に関わる方はもちろん、全ての方にわかりやすく「ポストクッキー時代」の今後の対策について解説していきます。第4回となる今回は確定IDの代表格であるRampIDを中心とした、LiveRampソリューションを実装するために...
2023.09.12
皆さん、「Amazonストア」を知っていますか? Amazon内で自社ブランドの魅力を伝えるためには、Amazonストアの構築が欠かせません。 この記事では、そんなAmazonストアの概要や活用するメリットについて紹介します。
2023.09.06
本記事ではDACの取引先企業であるLegolissにDACのADHを担当するチームがADHとFoursquareの連携について、インタビューを受けた様子をお届けします。インタビューでは“ADH×Foursquare”の設計が実現した経緯や広...
2023.09.05
YTMサービスが 2024年6月30日に終了すること発表されました。これに伴い今までYTMに設置していたタグは別のタグマネージャーへの移管が必要となります。 本記事では各フェーズごとに何をすべきかご紹介します。YTM を導入中の方、YTM ...
2023.08.30
本連載では、デジタル広告に関わる方はもちろん、全ての方にわかりやすく「ポストクッキー時代」の今後の対策について解説していきます。第3回となる今回は共通IDソリューションの中で、確定ID(ハードシグナル)の代表格であるRampIDについてご紹...
2023.08.24
AudienceOne®︎はAmazon DSPでのターゲティング配信に活用できる各種オーディエンスデータを連携しています。そしてこの度、BtoBのターゲティング配信を容易に行える、企業属性データを用いたオーディエンスデータの連携を開始しま...
2023.08.23
このたびDACは、LINEが国や自治体におけるLINE公式アカウント活用の技術支援に長けた企業を認定するGovtech Partner制度において、前回に続きパートナー企業に認定されました!本記事ではGovtech Partner制度とは?...
2023.08.22
電気通信事業法の改正を受けて、新設された外部送信規律に対して、どのような対応をするべきなのか多くの企業様が頭を悩ませているのではないでしょうか。今回は「改正電気通信事業法」の概要をおさらいしつつ、企業はどのような対応を求められているのか、D...
2023.08.09
本連載では、デジタル広告に関わる方はもちろん、全ての方にわかりやすく「ポストクッキー時代」の今後の対策について解説していきます。第2回となる今回は「ポストクッキー対策にはどんな種類がある?」と題して、具体的な対策方法にどのようなものがあるの...
2023.08.08
Amazonスポンサー広告の自動運用ツール「Commerce Flow」の運用最適化の仕組みや実装されている各機能について解説し、最後に導入クライアントの事例を共有します。Commerce Flowの活用について深く理解したい方、スポンサー...
2023.08.08
DACは、プライバシー保護規制下におけるデータ活用を積極的に推進した点を評価され、「IIJ Partner of the Year 2022」において、「ビジネスイノベーションアワード」を受賞しました。今回はプライバシー保護×データ活用の取...
2023.07.27
デジタル広告ってIT用語やマーケティング用語といった専門用語が多くて難しいですよね。 本連載では、デジタル広告に関わる方はもちろん、全ての方にわかりやすく「ポストクッキー時代」の今後の対策について解説していきます。初回は超入門編として『そも...
2023.07.07
ポストクッキー時代の共通IDソリューション「AudienceOne ID®」の特長と、従来のAudienceOne®レポート画面から「AudienceOne ID®」に基づくレポート画面への切り替え方、そしてレポート画面で分析可能な項目につ...
2023.07.05
3大ECモール「Amazon」「楽天市場」の概要の解説に引き続き、今回は「Yahoo!ショッピング」の概要を解説します。Yahoo!JAPAN自体の特徴やユーザー規模、他のECと異なるYahoo!ショッピングならではの部分、広告施策に関して...
2023.07.03
本記事では、楽天市場内の広告の中でも、楽天市場での売上を上げるために最も重要な運用型広告メニューを解説していきます。 「楽天市場に出品したけれど、自社商品が全く売れないまたは見つからない!」 といった悩みを一緒に解決していきましょう。
2023.06.30
今回は、楽天市場について解説していきます。 コロナ禍もありEC化が一層拡大している中で、EC市場を牽引している「楽天市場」―。 楽天市場のことをよく知らない、これから楽天市場を上手く活用して売上を伸ばしていきたい、という方に対してのはじめの...
2023.06.21
本記事では、先日開催した大型セミナー「DAC Digital Update Week 2023」の全17セッションうち、特に反響の大きかったセッションをランキング形式でご紹介します。
2023.06.14
本記事は、3rd パーティクッキー規制、共通IDの利用状況の実態、そして現在の温度感などを整理しつつ、「AudienceOne®」✕「ID5」でこれからいったい何ができるのか、そして何をするべきなのかについて解説した、Pivot株式会社(G...
2023.05.26
実店舗や自社EC内で、イチオシの商品をユーザーの目につきやすい位置に陳列するように、Instagramショップ内でも「商品をどう見せるか」を工夫することが重要です。 今回は、Instagramショップから自社EC流入を増やすための戦略的な商...
株式会社Hakuhodo DY ONE
〒107-6316
東京都港区赤坂5丁目3-1
赤坂Bizタワー