より多くのオーディエンスデータを活用した広告配信が可能にーAudienceOne®とPubmatic「Connect」が連携
DACの「AudienceOne®」は、PubMatic社が提供する「Connect」においてデータ連携を開始しました。これにより、広告主はより多くのオーディエンスデータを活用した広告配信が可能になります。 本記事では、「SSPのメリットと...
最新のデジタルマーケティング動向をわかりやすく解説
アドテクノロジーやデジタルマーケティングに関する情報を提供します。
2023.05.18
DACの「AudienceOne®」は、PubMatic社が提供する「Connect」においてデータ連携を開始しました。これにより、広告主はより多くのオーディエンスデータを活用した広告配信が可能になります。 本記事では、「SSPのメリットと...
2023.04.19
Amazonスポンサー広告の運用の手助けとなる、広告運用自動化ツール「Commerce Flow」について紹介します。 「広告の運用はやったことはないけれど自動化ツールには興味がある」という方も「広告の運用をおこなっているけれど自動化ツール...
2023.04.05
CROSS COMMERCE Studioが提供する、ECモールでのあらゆるデータを収集・統合・管理する分析ダッシュボード「クロコマボード」の主なレポートタイプを3つご紹介します。分析の目的に適した形への自動レポーティングで、現状把握から課...
2023.04.04
GA4は集計したデータを標準レポートや探索レポートでいつでも確認できます。しかし、もっと分かりやすくグラフィカルに数値が確認できるようになれば…!と思ったことはありませんか?Looker Studioを使えば、GA4で用意されているレポート...
2023.03.30
今回はCriteo広告を導入するフローについてご紹介します。データフィードとタグの押さえておくべきポイントをまとめていますので、導入決定後のスムーズな配信開始に向けてぜひチェックしてください!
2023.03.06
本記事では、解約防止の重要性を整理しつつ、解約防止において重要な2大ポイントと、データを活用したアプローチについて解説します。LTV 向上のために日々「解約率の改善」と向き合われている方には、新たな切り口の解約防止施策を行うヒントになる内容...
2023.03.03
Instagramショップが公開されたあと、定期的なメンテナンスはされていますか? 実店舗で季節ごとに商品の棚替えを行ったり、自社ECサイトのデザインや構成を変更するように、Instagramショップもメンテナンスを行うことが運用のポイント...
2023.03.01
このたびDACでは、データクリーンルーム活用し主要プラットフォームを横断したデジタル広告のサーチリフト効果を可視化する「+ Search Lift」の提供開始しました。本記事ではそもそも「サーチリフトとは?」から「+ Search Lift...
2023.02.16
EC事業に取り組まれる企業では、ECサイトでの売上が伸び悩んでいたり、運用面を効率化できずに多くの時間やコストがかかってしまうなどの課題をお持ちではないでしょうか。後編である本記事では、弊社が実際に支援した企業の事例をもとに、CDPを用いた...
2023.02.15
多数の人気アパレルブランドを展開する株式会社TSIホールディングスのGoogleソリューションを活用した取り組みについて、TSIご担当者様の生の声を踏まえてご紹介する連載の第三弾です。アパレル業界に留まらず、様々な業種の皆様にとって有益なエ...
2023.02.13
商品を購入する前に、Googleでキーワード検索を行い調べるというようなユーザーの購入導線上で、効果的に自社の商品を訴求できる施策がGoogleショッピングです。 本ブログでは、Google ショッピングについて、概要から運用のポイントまで...
2023.02.10
消費者が商品を購入する前にGoogleでキーワード検索を行い調べるというようなユーザーの購入導線上で、効果的に自社の商品を訴求できる施策がGoogleショッピングです。 本記事では、Googleショッピングをこれから始めるご担当者様向けに、...
2023.02.09
EC事業に取り組まれる企業では、ECサイトでの売上が伸び悩んでいたり、運用面を効率化できずに多くの時間やコストがかかってしまうなどの課題をお持ちではないでしょうか。前編である本記事では、ECサイトにおいて直面する課題の整理と、CDPを活用し...
2023.02.03
DACは、AudienceOne ID®において、「ID5 ID」との連携を開始しました。本記事では、そもそもID5 IDとは?から、何が期待でき、何が可能になったかなど、今回の連携における効果についてご紹介します。
2023.01.31
AudienceOne®では、3rdパーティデータだけでなく様々なパートナー企業が保有するデータ(2ndパーティデータ)を活用して、マーケティング施策などに活用いただくことが可能です。今回は『引越し侍』のアクセスログデータを元にした、「引越...
2023.01.27
本記事ではアドビ社提供のAdobe Analytics(AA)とGA4の違いについて、前後編に分けて紹介します。後編では、AAとGA4の機能について、連携機能、ITP対策、その他特徴に分けて解説していきます。DACではAA、GA両方の企業資...
2023.01.26
本記事ではアドビ社提供のAdobe Analytics(AA)とGA4の違いについて、前後編に分けてご紹介します。前編では、GA4移行における課題の振り返りをしつつ、分析・レポート軸での違いをご紹介。DACではAA・GA両方の企業資格を持っ...
2023.01.25
今回はAmazon Marketing Cloudの概要や活用事例、今後の展望など詳しく解説していきます。Amazon社が提供するデータクリーンルームとはどんなものか。注目ポイントやその重要性について少しでも気になった方はぜひ最後までご覧く...
2023.01.19
今回はCROSS COMMERCE Studioが提供するEC特化型ダッシュボード「クロコマボード」を紹介します。 クロコマボードは、様々なEC担当者の悩みを解決し、ECモール内の売上アップに向けた施策の意思決定をサポートするできます。 お...
2023.01.17
本記事では、LINE公式アカウント運用の基本となる考え方やPCDAサイクルの回し方など7つのポイントを解説します。これからアカウントを開設される方は、7か条をもとにアカウント運用を行ってみてください。すでにアカウントをお持ちの方も自社の運用...
株式会社Hakuhodo DY ONE
〒107-6316
東京都港区赤坂5丁目3-1
赤坂Bizタワー