AudienceOne ID®が「ID5 ID」と連携開始 ~ポストクッキー時代における効果的な広告配信を可能に~
DACは、AudienceOne ID®において、「ID5 ID」との連携を開始しました。本記事では、そもそもID5 IDとは?から、何が期待でき、何が可能になったかなど、今回の連携における効果についてご紹介します。
最新のデジタルマーケティング動向をわかりやすく解説
アドテクノロジーやデジタルマーケティングに関する情報を提供します。
2023.02.03
DACは、AudienceOne ID®において、「ID5 ID」との連携を開始しました。本記事では、そもそもID5 IDとは?から、何が期待でき、何が可能になったかなど、今回の連携における効果についてご紹介します。
2023.01.31
AudienceOne®では、3rdパーティデータだけでなく様々なパートナー企業が保有するデータ(2ndパーティデータ)を活用して、マーケティング施策などに活用いただくことが可能です。今回は『引越し侍』のアクセスログデータを元にした、「引越...
2023.01.30
GA4がローンチされ早 2 年、2023年7月1日でユニバーサル アナリティクス(UA)の無償版におけるサポートが終了しました。既に GA4 を活用していくフェーズに移られている方も増えてきているのではないでしょうか。前回の記事では「セグメ...
2023.01.27
本記事ではアドビ社提供のAdobe Analytics(AA)とGA4の違いについて、前後編に分けて紹介します。後編では、AAとGA4の機能について、連携機能、ITP対策、その他特徴に分けて解説していきます。DACではAA、GA両方の企業資...
2023.01.26
本記事ではアドビ社提供のAdobe Analytics(AA)とGA4の違いについて、前後編に分けてご紹介します。前編では、GA4移行における課題の振り返りをしつつ、分析・レポート軸での違いをご紹介。DACではAA・GA両方の企業資格を持っ...
2023.01.25
今回はAmazon Marketing Cloudの概要や活用事例、今後の展望など詳しく解説していきます。Amazon社が提供するデータクリーンルームとはどんなものか。注目ポイントやその重要性について少しでも気になった方はぜひ最後までご覧く...
2023.01.19
今回はCROSS COMMERCE Studioが提供するEC特化型ダッシュボード「クロコマボード」を紹介します。 クロコマボードは、様々なEC担当者の悩みを解決し、ECモール内の売上アップに向けた施策の意思決定をサポートするできます。 お...
2023.01.17
本記事では、LINE公式アカウント運用の基本となる考え方やPCDAサイクルの回し方など7つのポイントを解説します。これからアカウントを開設される方は、7か条をもとにアカウント運用を行ってみてください。すでにアカウントをお持ちの方も自社の運用...
2023.01.11
LINEのUser ID(UID)と企業が持つ顧客の会員情報を紐づけるID連携。ID連携を行うことにより、顧客のニーズを把握するために必要なデータを取得することができます。今回は、事例を用いたID連携の活用方法を解説します。LINE公式アカ...
2023.01.05
ダイナミック広告といえば Criteo!というイメージはなんとなくあるものの、ダイナミック広告の仕 組みや Criteo の強み、Criteo 広告を活用してできる配信を具体的には理解していない。。という 方も多いのではないでしょうか?今回...
2022.12.23
本記事では、BtoBマーケティングにおけるデータ活用について解説するともに、AudienceOne®で実現するBtoBマーケティングをご紹介します。
2022.12.19
今回はLINE公式アカウントを上手く運用するための『配信設計の考え方』についてご紹介します。「誰に何のコンテンツをどのように送ったらよいか分からない…」「配信するたびにブロック率がどんどん上がってしまう…」など、配信に関するお悩みを抱えるす...
2022.12.13
位置情報データの中でも来店計測に焦点を当て、来店計測を検討されている広告会社や広告主様向けに、パートナーであるブログウォッチャーの ProfilePassportDMPの概要や、課題解決に向け可能になったことなどをご紹介します。
2022.12.12
LINE公式アカウントのトーク画面の下部に表示される「リッチメニュー」を有効活用するためのポイントを過去実績とともにご紹介。クリック率を上昇させ、詳しい情報が掲載されているWebサイトへの流入を狙うためにはどのような配置やデザイン、APIツ...
2022.12.08
今回はGA4の「セグメント」についてご紹介します。セグメントはGA4で探索でレポートを作る際に必要となる機能ですので、ぜひ本記事をご覧いただき使い方を覚えましょう。また細かなオプション設定についてもご紹介しますので、すでに「セグメント」使っ...
2022.12.05
今回は、ユーザー情報を取得する手法のひとつであるID連携に注目して、ID連携の仕組みとメリットを解説します。LINE公式アカウントを運用している方だけではなく、これから運用を考えている方初心者の方もぜひご覧ください。
2022.12.02
本ブログでは、前・後編に分けて、データを活用する基盤となるCDPの必要性やマーケティング活用施策の理想形、そしてCDPの選定ポイントについてマーケター目線で解説します。後編の本記事では、CDPを扱う上で重要なポイントと、弊社が推奨するマーケ...
2022.12.01
本記事では、前後編に分けて、データ活用基盤となるCDPについて、その必要性やCDPを活用したマーケティング施策の理想形、そしてCDPの選定ポイントをマーケター目線で解説します。 前編では、マーケターが直面している課題やCDPが必要となってい...
2022.11.30
DACはLINEのTechnology Partnerを対象とした認定バッジ制度において、サントリーの『プレモルメンバーズ』での取り組みを評価いただき「Engagement」の認定バッジを取得しました。本記事では「認定バッジ制度とは」からサ...
2022.11.24
この記事ではAmazonには年間通してどんなセールがあるのか、それぞれ簡単に解説と、主にプライムデーとブラックフライデーを対象として、ビッグセール時に行うべきAmazon広告を用いた広告戦略のポイントを解説していきます。 セールを通してAm...
株式会社Hakuhodo DY ONE
〒107-6316
東京都港区赤坂5丁目3-1
赤坂Bizタワー